4年福岡大堰を学ぶ と 3分間走に向けて

 本来なら現地へ出向いて、見ながら福岡大堰くぐり穴用水路の学習を行う予定でしたが、クマの被害が多発しているので、座学での学びとなりました。大堰をよく知る地元の方を講師として資料を見ながら詳しく説明していただきました。そもそもこの用水路は、田畑などに冠川(今の七北田川)から水を引くために今から150年前ほど前に作られた物です。郷土の開発に尽くした人々の思いや努力について学ぶことができました。

こどもたちは、実際の大堰や狭間を見たかったようで、とても残念がっていました。

 いよいよ今月の29日に今年度も3分間走の記録会が行われます。今日から、チャレンジタイムということで、休み時間にも3分間走の練習が始まりました。クマへの対策もあり、今週は、体育館で行います。どの子も一生懸命取り組んでいました。