24日の学校の様子と陸上練習最終日

 今日の学校の様子です。

1年生は、算数の水のかさの学習。ペットボトルにどちらの水が多く入っているかを比べていました。どうやって比べるか、どんな風に工夫すると比べられるかをみんなで相談しながら学び合っていました。


2年生は、生活科の手作りおもちゃの学習。手作りおもちゃの紹介の練習と、ぱっちんガエルのおもちゃの点検をして、上手く跳ばないのはどうしてかをみんなで相談して、上手に跳ぶ工夫をしていました。

3年生は、算数のこれまでの学習の習熟。プリントだったり、クロームブックを活用してデジタルドリルで学習していたりしました。すごい集中力で学習していました。

4年生は、4年生の学年朝会の練習。学習した手話について発表するようで、手話の練習をしたり、クイズを考えたりしていました。学年朝会の模様は金曜日のブログでお知らせします。


5・6年生は、明日の6年生の陸上記録会へ向けての陸上練習最終日を迎えました。5年生のうちから来年を見据えて陸上練習をしている学校は、なかなかないと思います。頑張る背中と緊張した顔も、来年の自分たちの姿として良い刺激になったのではないでしょうか。そして、6年生は、いよいよ明日!!気持ちよく自分の精一杯を出してほしいと思います。