こどもたちによる読書活動

 昨日(7月9日)、こどもたちによる2つの読書活動がありました。

1つは、5年生と2年生による読書交流活動です。まずは、5年生が2年生におすすめの本を紹介していました。どの本に興味がわいたかを2年生に選んでもらい、次回、その本を音読して読み聞かせを行うなど、つながりながら読書で交流していきます。5年生のすてきな発表を見て、2年生も自分たちのおすすめする本を紹介していました。お互いのよさを見つけて感想をお話しする姿もすてきでした。


2つめは、こどもによるこどもたちへの読み聞かせです。今回は、3年生と4年生の女の子二人が行ってくれました。3年生が読んでくれたのは、言葉を繰り返し唱えていくと違う言葉に変身していくという本。みんなで言葉を唱えて、大盛り上がりでお話を聞きました。4年生は、とってもかわいい5つ子のうさぎのお話。1・2年生は夢中になってお話を聞いていました。二人とも大人顔負けの表現力で、とっても上手な読み聞かせでした。次は誰がやってくれるのか楽しみです。






図書室の机の上には、へんしんシリーズとうさぎが出てくるお話の本がたくさんならべてありました。こどもたちが読み聞かせしてくれたお話と関連付け、さりげなく図書の先生がこどもたちの興味をつなげられる工夫をしてくれています。いつもいつもこどもたちの読書が充実するように考えていただいています。図書室は福小に来られた際には、訪れてほしいすてきな空間の一つです。



このブログの人気の投稿

新学期スタート

卒業式

気持ちも新たに令和7年度スタート