おいしくなーれ!梅干しづくり

 地域の方に講師をお願いして、梅干しづくりを1・2年生が行いました。

梅は先日、その方の庭で収穫してきたものです。2年生は、昨年に続いて2度目となるので、さすが手際が良かったです。1年生は、初めての経験でしたが、2年生がサポートしていて上手に作業することができました。

今日は、しその葉を塩でもんで、汁を搾り出し(その汁は、後で、梅の樽に入れます。)、梅をつける作業をしました。

「梅干し好き?」という質問に「大好き。食べ物で一番かも。」と答える子と「食べたことない。でも、嫌いだと思う」と答える子がいました。そんなやりとりをしていると一人の子が「前は嫌いだったけど、自分で作ったのはおいしかったから好きになった。」と話してくれました。今回の梅干しづくりは、生活科の勉強ではありますが、自ら作ることで、食育にもつながる深い学びがあるのだと感じました。秋にはできあがります。みんなで作ったお米と一緒におにぎりにして食べる予定です。今から楽しみです。




このブログの人気の投稿

新学期スタート

卒業式

気持ちも新たに令和7年度スタート