修学旅行1日目の様子と今日の読み聞かせの話

 6月19日~20日に6年生が福島県へ修学旅行に行ってきました。

前日まで、福岡を離れる不安でいっぱいの様子がみられましたが、当日は全員が時刻どおりに揃い、元気に出発することができました。

1日目は、快晴。飯盛山見学から始まり、会津若松での自主研修、鶴ヶ城見学をしました。初めての町をこどもだけで歩き、体験や見学をしてきたので、道に迷ったりお昼の場所を変更したりといろいろとあったようです。自分たちで相談し、予定を変更したり、地図を確認したりしながら時間どおりに集合場所に来ることができました。大きなことを成し遂げたという自信に満ちあふれたこどもたちの表情に充実した研修となったことがうかがえました。












ホテルに向かう道中には、野生のサルが出迎えてくれました。裏磐梯のすてきなホテルで過ごした思い出深い夜となったようです。(明日のブログへ続く・・・)

今日は、読み聞かせがありました。

6/23の本
3・4年生は、読み聞かせの後に、本の感想と併せて自分の悩みとその対処法を話していました。さてどれが3・4年生の本でしょうか?

正解は、「こどもかいぎ」。おうちの人にぎゅっとしたいけど、それをするとびっくりされるからできないだよね。・・・なんて悩みを打ち明ける子もいて、その話に相づちを打っている子もいました。こどもなりに大人のタイミングを図って行動しているんだよという話をしていました。素直なこどもたちのかわいい悩み事が分かりました。