今年度の伝承活動が、始まりました。
今日は、 先生方と顔合わせ。
「○○(役割)を務めます□□地区の△△(名前)です。▽▽の息子(娘、孫)です。よろしくお願いいたします。」と大きな声で堂々と自己紹介していました。初めて参加する4年生も5・6年生に習って立派に話すことができ、その姿にいよいよ自分たちが伝統を受け継ぐ番となったという覚悟のようなものを感じました。この凜とした空気感は、福小ならではのもので、他では経験できないすてきな時間です。
鹿踊剣舞保存会の会長さんからは、鹿剣舞の歴史や福岡小の宝であるこの活動を大切にしてもらいたいことと伝承活動をするに当たって大切にしてもらいたい3つのこと(挨拶をしっかりすること 道具を大切に扱うこと ともに踊る仲間を大切にして楽しんで取り組むこと)について話がありました。
先生方、今年度も新しい弟子のご指導よろしくお願いいたします。
新しいメンバーでの鹿踊り・剣舞をどうぞお楽しみに。
(写真は昨年度の青葉まつりでの様子です。今年度より青葉まつりには、参加いたしません。11月に行われる伝承まつりで披露いたします。ぜひ子供たちの華麗なる舞を見にお越しください。)